-
一線で活躍されるプロ向けカラーセミナー@パナソニックリビングショウルームさいたま
-
★★★募集中のイベントをCHECK!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
→ 【11月までの日程公開】初心者に大人気☆プロのコツが身に付くペイントレッスン!!!
→ 【11/16(土)】色の日-リッチ編- パーティシーズンに大活躍のラグジュアリー配色はこれ!
→ 【11/26(火)】服も、住まいも、自分色は心地よい♪「Hello My Color 」
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは、Kです♪
今月17日にパナソニックリビング ショールーム さいたまさんに伺い、
「明日から使えるカラーコーディネート術」と言う
現場ですぐに活かせる実践向けのカラーセミナーをさせていただきました^^
ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!
今回のセミナーは2部構成で行なったのですが、
第1部は、ボスの自宅がスーモジャーナルで紹介された時の写真を例に、
リフォームの色決めのエピソードの話や、
自然界にある美しい配色を具体的にインテリアに落とし込む方法などをご紹介。
また、色の基礎的な内容のほか、イメージスケールを使ったワークショップを通し、
色のグループにはそれぞれに“受ける・与える印象”がある
という事を実感していただきました♪
また、第2部ではとても広く充実している館内をフル活用!
参加されたほとんどがペイント初体験だった皆さんから、
「臭いが全然ない!」
「家も塗りたくなってきた。もっともっと塗りたい。」という感想が多かった
Farrow&Ball(建具向きのモダンエッグシェル)のペイント体験では、
パナソニックさんの塗れるドア「クラフトレーベル」のサンプルに塗装を。
それぞれ塗った色とFarrow&Ballの壁紙をマッチングさせることで、
トータルコーディネートがしやすくなったり、
インテリアの表現の幅が格段に広がることを実感していただきました♪
ここでは、「扉の色が変わるだけで部屋の雰囲気が全く変わりますね!」
「扉を塗ったら壁もきっと塗りたくなるのでは・・・」という声をいただきましたよ^^
そうした認識を更にしっかりとしたテクニックとして身に付けていただくため、
展示品に直接商品を組み合わせたり、比較する「カラーコーディネート検証」も行いました。
ここでは、床、壁、キッチンカウンター、面材、柄クロス等を利用して、
すぐ使えるトータルコーディネート案を5つのスタイルでご紹介。
色の取り入れ方やコツについてお話をした過程で、参加者から
「あまり売れない少し奇抜な色の商品にはどんな風にコーディネートするといいか」
「お客様とのコミュニケーションのコツは?」
「コーディネートで一番気にする点は何か?」など、
日頃のご提案で悩んでいる具体的な質問が、とてもたくさん出てきました!
その一つひとつを色で解決できることをお伝えしていくことで、
皆さまからは最後にこんな感想をいただきましたよ^^
・いつも何となく無難な方向で提案していたカラーだったが、引き出した増えた
・予算が限られている中で素敵な提案をするには、色の使い方で実現することを学べた
・お手頃なシリーズであっても、カラーを整えるだけで素敵になることを実感した
・お客様への色の提案の方法のバリエーションがあり参考になった
・面材、壁、床への色の組み合わせ方を具体的に教えていただき大変に参考になった
・ペンキの質とカラーバリエーションの豊富さ、安全性に感動した。
床にも塗れるということで提案していきたい
いつも最前線でお客様と接するコーディネーターさんや工務店などプロの方々が、
色を通じて、あらゆるインテリアの可能性を提案してくれることは、
新しい住まいを探している方にとって、とても幸せなことだと思います♪
また、そんな提案をできるスタッフやコーディネーターを自社にも増やしたい!
と考えられてる企業さまは、ぜひカラーワークスにご相談下さい。
お待ちしています^^
Staff.K