-
You Tubeで紹介された『カラーデザインの教科書』絶妙なポイント解説に注目☆
-
カラーワークスが企画した本『カラーデザインの教科書』ですが、
読んだ方たちから、「面白い!」「この本なら色の勉強できると思えた♪」
という嬉しい声をいただいております。
ありがとうございます^^
この『カラーデザインの教科書』を読んでくださった方の中に、
You Tubeでこの本を紹介してくださった方がいるのでご紹介を^^
「りいどのサクセスストーリー」というチャンネルでご紹介してくださっている”りいどさん”は、
この本を手にとって「色とりどりで、わかりやすくて、楽しかった!」と
おすすめして下さっています♪
中でも、色の知識が詰め込まれた「教科書部分」について
3つのポイントに絞って解説しているところは必見☆
ポイント1:心理的影響
ポイント2:配色
ポイント3:カラーマーケティング
色を勉強する時の肝とも言えるこの3つを
非常にわかりやすく、ご自分なりに落とし込んで伝えてくれています!
著者である日本カラーマイスター協会の方たちにもこの動画を見てもらいましたが、
「なんて素晴らしい落とし込み方!」と舌を巻いていました^^
協会の方々も、たくさんの方々に直接会って
色の効果や実生活での使い方をお伝えできるのが一番いいのでしょうが、
「本を通して、伝えたいことをこんなにちゃんと受け取ってもらえるなんてTT」
と、とても喜んでいましたよ♪
りいどさんの動画、どんな風に落とし込まれているのか、
ぜひ皆さんも一度ご覧になってみて下さい☆
さて!
カラーデザインの教科書では、色の知識やカラーマーケティングのお話のほか、
各業界のイノベーターの方々にそれぞれの色彩論を語っていただいた注目度の高い特集ページなどもあります。- 「色も混ざることで世界が変わる」建築家 谷尻誠さん
- 「色は人の感情によるものだから楽しむのがいい」グラフィックデザイナー 仲條正義さん
- 「日本には色育が必要」スタイリスト 高橋リタさん
- 「多様性の時代、豊かな表現の大切さ」VOGUE JAPAN編集長 渡辺三津子さん
- 「いい色合わせが味わいの正解になる」米澤文雄さん
などなど・・・見どころ満載の『教科書 兼 色の実用書』となっておりますので、
まだ見ていらっしゃらない方は、ぜひご一読下さい^^
———————————————————-
『カラーデザインの教科書』のご購入はこちら
カラーワークスで企画し、日本カラーマイスター協会が著者の『カラーデザインの教科書』は、
Amazonのページからご購入いただけます。
カラーデザインの教科書 https://colorworks.co.jp/lp_jamp/cmbook.html
———————————————————-
『カラーデザインの教科書』の著者
一般社団法人日本カラーマイスター協会開催の
カラーの講座について
現在、私たちインテリアカラーのプロであるカラーワークスと
コラボレーションをした「インテリアカラー特別コース」に
続々とお申し込みをいただいております!
カラーの基礎をしっかりと学びながら、
オーナーの皆さんは自宅や職場を思い通りのインテリアを作るために、
また、プロの皆さんにとっては、実際に仕事で使える知識やテクニックを身に付けられる
ワークショップなどが必ず含まれる実践型の講座が揃っています。
合格された方には「ライフカラースタイリスト」認定カードも授与されます。
インテリアカラーの専門家としてぜひ活かして下さい。
※通常、東京開催で2日間の集中コースとなっている講座ですが、現在、Zoomを使ったオンライン講座を開催中。
———————————————————-
【プロ向け】インテリアカラー特別コース詳細はこちら
プロ向けとはしておりますが、お施主様も含め、様々な立場でインテリアカラーを極めることで、
思い通りのインテリアを提案したり、望んでいるインテリアを叶えることができるようになります。
過去の参加者の主な職種:
設計、デザイナー、コーディネーター、職人、経営者、営業、企画、PR、WEB、接客業など
https://color-meister.com/interiorcolorstylist/
お申し込みはこちらから
現在、4月火曜コース、5月木曜コースを募集中です!
https://www.colorworks.co.jp/workshop/events/categories/learn/
———————————————————-
一般社団法人日本カラーマイスター協会の講座がどんなものかが気になる方へ
無料ガイダンスも行っておりますので、ぜひお問合せください^^