-
インテリアがもっと楽しく、もっと遊べるハーフペイント☆
-
★★★募集中のイベントをCHECK!! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
→ 【2・3月の日程】一度身につけたら忘れない☆初心者向けペイントレッスン!!
→ 【毎月】無料の「色の日カラーセミナー」2/15(金)、3/16(土)に開催
→ 【2/22(金)】自分の色を知る=輝く私発見!「Hello My Color テストクラス」
→ 【プロ向け】C&Cフィニッシングアカデミー 3・4月のスケジュール発表☆
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
こんにちは、Kです♪
去年あたりからたまにブログでも触れていますが、
ここ最近、日本の住宅でペイントを楽しむ方が増えてきたと感じます。
リビングの壁を全面に塗ったり、アクセントウォールで好きな色を効かせたりと、
インテリアに色を使うことを躊躇する方が少なくなってきました。
そこで、カラーワークスでは、
もう一歩踏み込んだインテリアペイントの楽しみ方として、
「ハーフペイント」をご紹介します^^
なお、これからご紹介するハーフペイントの写真は全て、
金沢をベースに各地で活躍されている株式会社ヤマダタッケンさんのものです。
「ただ住むための家」から「暮らしを楽しむための家」を考えられていて、
外観や機能性だけの“House”ではなく、
暮らしの感性を大切にした“Home”をご提案している企業さまです。
カラーワークスとはもう10年来の大切なパートナーですが、
同じ目線でお客さまにペイントや色のある暮らしをご提案されていて、
素晴らしい住まいを作られています♪
さて、壁を一色のペイントや壁紙だけで彩るならわかるけれど、
「ハーフペイント」って何だろう?という皆さんに短めにご説明すると、
上下や斜めに分割し、色分けしてペイントすることをハーフペイントと呼びます^^
一昔前まで、壁を分割する場合は腰板を使った例が主でしたが、
腰板はカントリーやガーリーなイメージが割と出てしまうので、
どちらかというと、限定されたスタイルで使われていたように思います。
その点ペイントだとマスキングテープでただ区切るだけ、
さらに、色によって様々なイメージで空間を彩れるのです^^
また、分割されることで(どちらかが白であっても)必然的に壁は多色になります。
色は一色だけでも十分空間に印象を与えることができますが、
多色となると、さらに強い空間のイメージを残すことができますし、
インテリアに大きな動きを作ることができるのは、大きな大きなポイントです☆
上下の写真ですが、ほとんど同じような間取りですが、
一面だけでなく、複数の面に渡って色を施していることで
極太のボーダーのような効果も出て、空間に広がりを感じさせているのもわかりますね。
壁を2面に分ける場合、目立つ色を下の面に塗るのもいいでしょう♪
下の写真のダークカラーの面に注目を。
グッドポイントは全部で3つ。
1つ目は、ちょうどテレビの上の方から下をダークカラーで塗ることで、
テレビが悪目立ちしていません。
テレビって生活には欠かせないけれど、一気に生活感が出てしまう家電ですよね。
背景色と同じような色で塗り、同化させてしまった素晴らしいアイデアです!
2つ目は、上の面を天井と同じ明るい色(この場合白)にすることで、
上部の開放感をより感じることができています。
天井も思っている以上に高く感じさせることができるでしょう。
3つ目は、ドアさえも半分で区切ってペイントをした自由度の高さ。
これ、面白いですね〜!
ドアもどちらかというと、空間の中で独立性を保つが故、
いじりにくい場所であることが多いのですが、
壁に合わせてドアも同じようにペイントをしたことで、
この壁がより広く幅があるように感じられていますよね!!
ハーフペイントをされる方にはぜひ真似していただきたいテクニックです☆
ちなみに、ハーフペイントは上下だけではありません。
このように両サイドを他の面の色と揃え、
センターのみ目立つ色で塗っている例もいただきました。
あえてこのようにペイントするだけで、
まるでミュージアムの一角のような見せ場ができあがりました♪
家の使い方が、グンと楽しく変わりそうですよね!
あと、肝心要なことですが、
ハーフペイントは壁を半分塗るだけでいいので、
正直、一面塗るよりもずーーーっと手間は楽だと思いますよ笑
さて、今回はヤマダタッケンさんのハーフペイントの事例を
たっぷりとご紹介させていただきましたがいかがでしたでしょうか?
こんなにも楽しく、遊びのある空間を
スタッフさんとお客様が一緒になって生み出しているのって素敵ですよね!
私たちも、上下でどう色を使うのか、どんなカラーのコンビネーションにするのか、
どこで分割させようか、動きはどう取り入れようか、
考えるだけで、ハーフペイントの可能性にワクワクしてきます^^
ちょっとマンネリ化してきた壁の色を変えたいという方や
簡単そうなハーフペイントにトライしてみたい初心者の方、
一歩踏み込んだペイントライフを送りたい方は、
ショールームにも事例などがあるので、お気軽にご相談してくださいね!
お待ちしています♪
ヤマダタッケンさんのInstagram
https://www.instagram.com/yamadatakken/
Staff.K