-
12月までのエコフレンドリーキャンペーン、このチャンスをお見逃しなく!
-
私たちカラークスが25年間提案し続けてきた
エコフレンドリーな暮らしをご紹介
Happy Life of Happy Colors
1. 年間約7億平米分も出荷されるというビニールクロスを「ゴミ」にせず、『ゴミを出さない意識』を住まいにも持ちたい。
2. エコフレンドリーペイント「Farrow&Ball」を使って身体にも環境にも優しい空間を作る。
3. 心地の良い色と暮らす気持ち良さを実現する。
環境に優しいインテリアを考える
「エコフレンドリーキャンペーン」3つ同時開催中!
カラーワークスでは、3つのキャンペーンを同時開催中!
是非この機会にFarrow&Ballをご検討ください^^
カラーワークスは、
環境に優しいインテリアを考えます
私たちカラーワークスは、23年もの間、人体に害があると言われているシックハウス症候群に影響がある「トルエン」「キシレン」「ホルムアルデヒド」「鉛」「水銀」などが全く入っていないエコフレンドリーペイント(水性塗料)を販売し、「色のある暮らし」をご提案し続けて参りました。
私たちの大切にしていることは、
環境や身体に影響がない製品をお客さまにご提案すること。
私たちカラーワークスが塗装をおすすめする理由をご紹介します。
—————————
3.塗装のメリット
4.色のある暮らし
5.おすすめはエコフレンドリーペイント「Farrow&Ball」
6.環境に優しいインテリアを考える「エコフレンドリーキャンペーン」3つ同時開催!
—————————
1.エコフレンドリーな暮らしとは?
年間約7億平米分も出荷され、約3億平米のゴミが出ると言われているビニールクロスを「ゴミ」にせず、『ゴミを出さない意識』を住まいにも持ちたい、とカラーワークスは考えます。
「貼り換え」ではなく「塗り替え」ることで、余計なごみを出さずに居心地の良い空間を作ることができる「塗装」をご提案しています。
2.ビニールクロス(壁紙)を選ばない生活
左が塗装仕上げ/右がビニールクロス
日本で量産され、コスト的にもリーズナブルなビニールクロスは、塩化ビニールが使用されていることがほとんどです。
塩化ビニールで密閉されている空間で過ごしていることを想像すると、なかなか圧迫感がありますよね。
このようなビニールクロスを95%も使用しているのは、世界先進国の中でも日本だけだと言われています。
ビニールクロスの壁は湿度の吸収・排出の呼吸をしません。
また、熱分解すると、塩素やダイオキシンのような有害な有機塩素化合物のガスを大量に生成するため、もしもの火災時には非常に危険です。
塗装とビニールクロスの違いを書いたブログも併せてご覧ください。
3.塗装のメリット
✓廃材がでないのでCO2の削減、SDGsの取り組みに貢献できる。
年間約7億平米分も出荷され、約3億平米のゴミが出ると言われているビニールクロスを「ゴミ」にせず、廃材を出しません。
『ゴミを出さない意識』を住まいにも持ち続け、環境と身体に安全な暮らしを取り入れることが可能です。
廃材のビニールクロス
✓ビニールクロスにはない高い通気性と透湿性
私たちがおすすめしている「塗装専用下地クロス+塗装」は、ビニールを使用してないため、調湿性のある漆喰や珪藻土、またはイギリスの最高品質のブランド「Farrow&Ball」を塗装をすれば、呼吸ができる壁を手に入れることが出来ます。
また、ビニールクロス特有の剥がれやジョイント部分の開きもないため、貼り替える必要がなくなります。
汚れたら、自分でも塗り替えることができるので、かなり低コストで色を変更したり、汚れた壁をきれいにすることも可能です。
✓自分で好きな時に低コストでメンテナンスが可能
汚れたら塗り替えることが可能なので、エコできれいな壁を保つことが出来ます。塗装工事の費用は必要ありません。
✓上質な質感
塗装仕上げの質感は、艶なし、艶ありと選ぶことが可能です。
艶なしを選んでいただいた場合、壁に当たる光と影の陰影がとてもきれいに映し出され、とても高級感のあるインテリアを作ることができます。
✓豊富な色で空間全体をコーディネートできる
お気に入りの家具やドアに合わせて壁を塗ることが可能です。また、壁に合わせて家具を塗り替えたり、ドアの色を塗ったりと、色のコーディネートを無限に楽しむことができるのはペイントならではの楽しみ方です。
4.色のある暮らし
さて、先輩ユーザーさんたちはどんなおうちに暮らしているのでしょうか?
N様は何度もご自分で塗り替えていらっしゃるので上級者ユーザーさんですね!
玄関だけでもこんなに塗り替えの写真をいただいています。
簡単に、かつ自分でも塗り替えが可能のペイントは、自由度が高いですね!
まるで海外のようなインテリアを作り出すことも可能です。
5.おすすめはエコフレンドリーペイント「Farrow&Ball」
Farrow&Ballのおすすめポイントは全部で3つ。
1. 環境、動物、人間に優しい
〇 2010年、業界で初めて全ての塗料を水性塗料の域に完全に移行
〇 EUではToy Safe Standardを取得、最高ランクの安全性
〇 F☆☆☆☆取得、Ultra-low VOC、においもほぼありません
〇 動物での塗料の試験は一切行っていません
ファロー&ボールは創業した1946年、つまり約75年も前から環境や動物、人に優しく負担をかけないビジネスを目指し発展してきました。
まさにやっと“時代が追いついてきた”と言えるでしょう。
「エコフレンドリー」「チャイルドフレンドリー」「ビーガンフリー」「クルエルティフリー」というキーワードすべてがFarrow&Ballの取り組みを象徴しています。
賃貸物件などでの入退去時にクロスを変えるのが一般的ですが、資源のこと、ビニールクロスを貼り変えるときのVOC(揮発性有機化合物が)が環境と人体へ与える影響を考えると、少しずつ環境に優しい素材に変えていく意義があるといえます。
>>Farrow&Ballの環境への取り組みを詳しく知りたい方はこちら
2. 奥行き深い色彩
〇 最高品質の顔料を限界いっぱいまで含み、 発色の良い奥行きのある色
〇 ひとつひとつの色にストーリーがあります
〇 光に繊細に反応し、塗るだけで上質な空間に
高品質な原材料、独特でいて唯一の奥行き深い質感、クオリティの高い職人技、類まれなカラースキーム・・・これらは全て英国の最高級ペイントブランドであるFarrow&Ballを紹介する際の特徴的な言葉です。
あらゆる光に非常に柔らかく滑らかに反射し、平面にもかかわらず奥行き深さを感じさせ、いきいきとした個性と上質さを空間にもたらす塗料は、そうそうあるものではありません。
ライフスタイルや時代の流れをよく研究し、高品質の顔料を贅沢にブレンドし作られた色や質感はFarrow&Ballならではと言え、世界中にファンが多いのも納得のブランドです。
Farrow&Ballの色は全部で132色。
カラーチャートでお気に入りを探してみたい方は、こちらからご請求ください。
3. 歴史ある安心安全のブランド
〇 1946年に英国ドーセットにて設立された歴史あるペイントブランド
〇 最高の素材と当時から続く伝統的な工法にこだわったクラフトマンシップと情熱
〇 色味、 通気性、耐久性に優れることから伝統的建造物にも使用
6.環境に優しいインテリアを考える
「エコフレンドリーキャンペーン」3つ同時開催!
この機会に是非、Farrow&Ballをご検討ください^^