• TOP

  • >
  • ニュース

  • 洗練された空間で極上の壁材を選べる新しいギャラリーが銀座に今春誕生!

  • 2025.2.18,

  •  

    イタリアの高品質ペイントブランドVALPAINT(バルペイント)の新ショールーム『Layered Gallery by VALPAINT(レイヤードギャラリー バイ バルペイント)』を2025年春に銀座にオープンいたします。

     

    〇唯一無二の意匠性を体感できる新しいショールーム

    銀座に今春オープン予定の『Layered Gallery by VALPAINT』は、世界最高峰の意匠性をもったイタリアのペイントブランド「VALPAINT」を中心とした「意匠性塗料」を体感できる新しいショールームです。極上の質感とテクスチャーで、日本のインテリアに変革をもたらします。

     

    〇「面で見せる」から「家具スタイリングで魅せる」空間へ

    このショールームでは、単に塗装を「面で見せる」のではなく、上質な家具との組み合わせによって、空間全体を「スタイリングで魅せる」ことにフォーカスしており、VALPAINTの魅力的なテクスチャーウォールを背景に、厳選された家具たちがレイヤーのように重なり合うことで、それぞれの素材が持つ美しさを引き立て合い、より上質な空間を創り出します。

     

    〇『Layered Gallery』のコンセプト

    『Layered Gallery』という名前には、「塗り重ねる」というVALPAINTの塗料の特徴と、「お客さまとのコミュニケーションを重ねていく」という想いが込められています。

     

    〇日本のインテリアを変える意匠性水性塗料「VALPAINT」の魅力

    世界最高峰の技術とデザイン性で、世界中の建築家やデザイナーから愛されているペイントブランド「VALPAINT」は、水性塗装とは思えないほどの完成度で壁に多彩な表情を生み出します。

    まるで本物のような意匠性の高い質感にも関わらず手軽に手に入れることができるので、住宅、店舗、オフィス、病院、ホテルなど、目的に合わせた塗料選びが可能になりました。

    様々なテクスチャーと1,200 種類以上ものパターンを作り出すことができるので、「こんな質感の壁材を探している」とご相談にただければ、ご希望に合った質感をご提案させていただきます。

    水性塗料で環境に優しく安全性も高いVALPAINT は、単なる仕切りとしての壁ではなく、空間のイメージを決定付ける要として格別な彩りをもたらしてくれるでしょう。

     


     

    〇VALPAINTの特徴

    ・高いデザイン性

    まるで芸術作品のような仕上がりを実現し、空間に唯一無二の個性を与えます。伝統的なイタリアの美意識を受け継ぎながらも、常に新しい表現を追求しており、その結果として、多彩な表現、豊富なカラー、お客様のご要望に応じたテクスチャーをお選びいただけます。

     

    ・環境への配慮

    水性塗料を基本とし、VOC(揮発性有機化合物)の排出量を抑えることで、人にも環境にも優しい製品づくりを心がけています。低VOCであることはもちろん、製造プロセスや包装においても環境負荷の低減に努めています。

     

    ・豊富なテクスチャー

    漆喰、大理石、金属、木材など、様々な素材の質感を表現できるだけでなく、職人の手作業によって一つ一つ丁寧に仕上げられることで、手仕事の温かさが生まれます。空間に合わせたオリジナルのテクスチャーを創り出すことも可能です。

     


     

    『Layered Gallery by VALPAINT』は、VALPAINTの魅力を最大限に体感できる空間として誕生します。 実際にペイントされた壁面や、様々なテクスチャーサンプルをご覧いただくことで、自由な発想を掻き立てられ、創造性を刺激されることでしょう。

    また『Layered Gallery by VALPAINT』では、カラーワークスが取り扱うVALPAINT以外の意匠性塗料もご案内させていただけます。

    VALPAINTの塗料が持つ無限の可能性と、それを活かした空間デザインの奥深さを、ぜひご体感ください。

     


     

    今後の情報はインスタグラムからご確認ください。

    Layered Gallery Instagram:https://www.prod.instagram.com/layeredgallery_valpaint/

     


     

    【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
    株式会社カラーワークス 広報担当  press@colorworks.co.jp
    住所:〒104-0061 東京都中央区銀座8丁目11−5 正金ビル3F

     

     

     

  • スパークルペイントポリストフのカラーラインナップを一部変更

  • 2025.2.04

  • 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

    この度、スパークルペイントポリストフのカラーラインナップを一部変更することになりました。

     

    お客様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

    ご不明な点がございましたら、下記までお問い合わせくださいませ。

     

     

    Farrow&Ball日本総代理店

    株式会社カラーワークス

    TEL:046-278-3029

  • 新しい自分を見つけるためのリノベーションサービス「ATTA-ME」スタート

  • 2025.2.10

  •  

    株式会社カラーワークス(本社:神奈川県大和市、代表取締役社長:森 一朗)は、お客さま一人ひとりを大切にしたストーリーのあるリノベーションサービス「ATTA-ME」をスタートします。私たちの「ATTA-ME」サービスでは、お客様一人ひとりの暮らし方を大切にし、最初に色彩設計をしっかり行うことで、それに基づいたストーリーのあるリノベーションを提供します。

     

     

    〇ATTA-MEについて

    ATTA-MEは、一番初めにカラースキーム(色彩計画)を作ることから始めます。

    リノベーションは、大きな費用と時間をかける一大プロジェクトです。最初に色彩設計をしっかりと行うことで、理想の空間を実現し、満足度の高いリノベーションを行いましょう。

     

     

    〇カラースキーム(色彩計画)を一番初めにプロと作るメリット

    1.イメージの共有と具体化ができる

    色彩設計を最初に決めると、漠然としたイメージを具体的な形にすることができます。「明

    るいリビング」や「リラックスする寝室」といった希望を具体的な色合いで表現することで、

    家族間や設計士と完成イメージを共有しやすくなり、スムーズな打ち合わせと理想的な空

    間づくりにつながります。

     

    2.空間全体に調和が生まれる

    初めに色彩設計を行うことで、床材、壁紙、家具など、様々な要素を調和のとれた空間に

    することができます。また、色の組み合わせ方によって、空間を広く見せたり、狭く見せ

    たりすることができます。

     

    3.家具・ファブリック選びが効率化

    色彩設計を基に、家具やインテリアを選ぶことで、統一感のある空間を作ることができ、

    家具選びで失敗や衝動買いを防ぐことができます。

     

     

    〇ATTA-MEの施工事例


    After



     

     

     

     

     

     


     


    Before




     

    〇ATTA-MEのこだわり

    ATTA-MEは、部屋の用途に合わせて色の持つ力を生かすことを大切にしています。

    例えば、イエロー系はコミュニケーションが活発になって会話が弾み、ブルー系は落ち着いて集中できたりと、色には感情に訴える効果があるため、リラックスする場所なのか、気分転換する場所なのかなど、色選びによって目的に合った空間づくりが叶います。また、部屋の広がりや奥行き感を生む「色の視覚効果」を利用することで、空間に広がりを感じさせたり、自分の心地よいと感じるトーンを見つけ、居心地の良い「白」を用いて空間を作り上げます。

    私たちが使用するカラー(壁材)は、非常に深みのある色を演出する水性塗料を使用します。壁紙のように張り替えによって廃棄物を出すことがないのでエコにつながります。長い時間を過ごす住まいだからこそ、人に優しく環境にも配慮した安心・安全な塗料を。

    英国の「Farrow&Ball」は環境に配慮した原料から作られており赤ちゃんへの安全性も認定されています。

     

     

    ATTA-MEオフィシャルサイト

    https://atta-me.color-reno.com/